ディスクリプションとは?作成方法やSEOとの関係を知ろう!

ディスクリプションとは?作成方法やSEOとの関係を知ろう!

ディスクリプションとは「サイトの要約」とも表現され、サイトを見てもらうためには重要な文章です。

Webを活用した集客をする場合、SEO対策を強化するだけでなく、ディスクリプションで魅力的な文章にすれば、集客に繋がりやすくなります。

ここでyは、ディスクリプションの概要や作成方法・SEOとの関係についてご説明しますので、参考にしてみてください。

ディスクリプションとは?SEOと関係はあるの?

ディスクリプションとは、「スニペット」と言われる検索エンジンの検索結果内に表示される文章のことです。

ディスクリプションはWebサイト上には表示されず、検索結果として出たタイトルの下に出ます。検索で表示された際にページを紹介する説明文をディスクリプションといいます。

検索をした人は、ディスクリプションの内容を見て、自分のニーズに合っている情報か否かを判断します。ディスクリプションは、ページを要約する文とも言われ、クリック率に関係しているのです。

ディスクリプション自体はSEOの評価対象としては機能していないため、ターゲットとするキーワードを詰め込んだとしても上位表示には貢献しません。

ただし、適切に設定されたディスクリプションは検索結果上におけるクリック率を向上させるため、サイトへの流入が増えることで結果的にSEOに対してもポジティブな効果を発揮します。

ディスクリプション設定のポイント

Googleでは、ディスクリプションを設定する時に要件があります。具体的な要件は次のようなものがあります。

  • それぞれのページでメタディスクリプションの作成をする
  • 適切な説明をそれぞれのページで行う
  • 明確な情報を入れる
  • 質の高い説明をする

ディスクリプションは全てのページで設定できます。同じサイトでもページごとに内容は異なるため、説明文であるディスクリプションは個別に設定することが望ましいです。

また、各ページに適切な説明を設定することで検索ユーザーがページの内容を判断しやすくなるため、ページの内容を要約した内容で、どのようなことが解決できる(知ることができる)コンテンツなのか、ということを明確に伝えることが大切です。

ディスクリプションの文字数は100文字~130文字が良いとされています。なぜなら、必要な情報が完結に述べられていることで検索結果を見たユーザーが内容を理解しやすいという点と、文字数が多すぎると検索結果上に表示しきれない可能性があるためです。

つまり、ユーザーが読む負担も少なく、適切に内容を伝えられる文字数は100文字~130文字だと考えることもできます。

ただし、Googleは定期的にアップデートをしていて、検索結果で表示される文字数の上限が変わる時もあるため、表示されている文章を定期的に見て、適切なディスクリプションになっているかを確認しましょう。

100文字~130文字はパソコンで表示されるディスクリプションの文字数であり、スマートフォンなどのモバイル機器の場合は50文字前後で表示されます。現在ではスマートフォンで検索する人も増えているため、基本的には最初の50文字以内に伝えたい文章を入れるといいでしょう。

ディスクリプションを設定する際はスマートフォンでの検索も意識して、重要なワードについてはできるだけ前部に含めるようにし、重要な説明は最初の50文字で伝え、その後の50文字前後で補足を入れるのが効果的です。

クリック率の高いディスクリプションとは?

クリック率や訪問者数に影響が出やすいディスクリプションを設定するためには、ユーザーのニーズに応えられる文章にすることが大切です。

検索ユーザーは「知りたい」「解決したい」などの明確な目的を持って検索行動をしているため、ユーザーの検索ニーズに合った内容でディスクリプションを設定する必要があります。

例えば、「あなたの悩みを解決します」という文章よりは、「○○の方法を説明します」と具体化するといいでしょう。悩みの内容と答え自体を、ディスクリプションに書いても構いません。ユーザーが「このサイトなら問題が解決できそうだ」と感じる説明文にするのがポイントです。

また、検索意図に合った適切なキーワードを含めること重要です。特定のキーワードで検索しているユーザーが知りたいと思われることを想像し、仮説をため、関連するキーワードを含めたディスクリプションに設定しましょう。

ただし、キーワードを詰め込みすぎるのではなく、あくまでも、ユーザーが知りたいことが解決できるということが伝わるようにすることが大切です。

また、ディスクリプションは設定をしていない場合、ページにあるテキストの一部を自動的に検索エンジンが読み取り、ディスクリプションを生成してくれます。一見すると便利な機能のようにも感じますが、自動的に生成された文章が必ずしもユーザーのニーズに合致するとは限らないため、クリック率を下げる要因にもなりかねません。

ページの内容を正しく伝えられるようにするためにも、ディスクリプションは必ず設定することが望ましいのです。

まとめ

今回はディスクリプションの設定・作成方法や、SEOとの関連性についてお伝えしました。

ディスクリプションは設定したからといってSEOや検索順位を向上させるものではありませんが、ユーザーがページを見るか否かを判断する材料になるため、適切に設定するようにしましょう。

サイトへのアクセスを増加させたいと思っている方はディスクリプションの設定を見直してみてはいかがでしょうか?

関連記事